蕁麻疹

蕁麻疹について

蕁麻疹のイメージ画像

蕁麻疹は、痒みの強い、丸っぽい形をし、わずかに盛り上がったみみず腫れが数分~24時間以内にできて消えていく皮膚の病気です。我慢できないような強い痒みを伴うこともあります。チクチクとした痛みや、熱く焼けつくような痛みを覚えることもあります。

蕁麻疹のうち、4週間以内に治るものを急性蕁麻疹、それ以上の期間にわたって断続的に発症するものを慢性蕁麻疹と呼びます。皮膚症状が慢性的に続くようなときは、皮膚科を定期的に受診するようにしましょう。

蕁麻疹の原因

蕁麻疹の原因は、大きくアレルギー性と非アレルギー性の2つに分けられます。このうちアレルギー性のタイプでは、食べ物や食品添加物、動植物などを体が異物として認識してしまい、蕁麻疹が起こります。その際に細胞からは様々な化学物質が放出されるのですが、そのなかのヒスタミンの作用によって皮膚は赤く腫れてしまいます。また、ヒスタミンは痒み症状も招きます。

アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、喘息、花粉症などがある人は蕁麻疹が出やすく、症状も悪化しやすい傾向があります。また、アレルギーを誘発しやすい食品を初めて食べるような際は、一度にたくさん食べず、様子をみながら少しずつ量を増やしていくと良いでしょう。

非アレルギー性の蕁麻疹は、皮膚の摩擦や圧迫、寒冷刺激などが原因となって引き起こされます。入浴や運動、心理的緊張などが関与していることもあります。通常は痒みを伴いますが、なかには不快な症状が少なめな患者様もいらっしゃいます。

蕁麻疹の治療

蕁麻疹の治療には、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬などの内服薬を使用します。軽度の患者様ならば抗ヒスタミン薬だけを使用し、痒みを止めて回復していくのを待ちます。痒みが我慢できないほどひどいような場合は、ステロイド外用剤などを使用することもあります。

ステロイド外用剤を使用することで、痒みを早く抑えることができるので、ストレスも少なくなり、患部を掻き壊してしまうのを避けることが出来ます。なお、掻き壊して患部が化膿してしまった場合は、抗生物質が配合されたお薬による治療が必要となります。

主治医の指示に従って下さい

お薬の飲み始めると、痒みなどは治まります。しかし、不快な症状がなくなったからと言って、お薬の服用を自己判断で中断してはいけません。再び症状が強まることもあるので、必ず医師の指示を守るようにして下さい。

蕁麻疹は皮膚の赤み(発赤)と腫れ(膨隆)がみられてとてもかゆい皮膚病です。
皮膚の下にある毛細血管から血液の成分が染み出てきて体のあちこちに膨疹(蚊に刺されたような赤み)が体のあちこちにできる皮膚病です。

関節やこすれやすい場所に出る場合(機械性・刺激性の蕁麻疹)や食物や薬や化粧品などによる(アレルギー性蕁麻疹)や疲れやストレスによる(ストレス性蕁麻疹)など様々な要因で出てきます。
顔面によく出てくる(血管浮腫)や感染症により発熱を伴う(感染性蕁麻疹)などもあります。 最近の研究では蕁麻疹を悪化させる要因にアトピー性皮膚炎そのものやアトピー性皮膚炎を悪化させるものが関係することがわかっています。

数日から2週間程度で治る急性蕁麻疹と1か月以上の出没を繰り返す慢性蕁麻疹にわかれます。

最近は患者様自身で適時にスマートフォンで皮疹を撮影して時間を追って変化を示していただくと診断の手助けになります。

蕁麻疹の治療は原因や悪化因子の除去・回避と同時に薬物治療を行います。
飲み薬(内服薬)が中心です。抗アレルギー薬の内服が主ですが、症状が長引いたり再燃を繰り返す場合は様々な飲み薬を組み合わせて治療します。
治りが長引く場合は、注射によって体質改善を狙う治療もあります。
広島大学病院の皮膚科と連携していますので紹介して治療していただくこともできます。

院長
西山 成寿
診療内容
皮膚科、アレルギー科、皮膚外科(外傷・熱傷・皮膚腫瘍)、 小児皮膚科
住所
〒731-0137 広島県広島市安佐南区山本1丁目9-26
クリニックモール祇園3F
TEL
082-875-0039
アクセス
広島交通バス・山本小学校前で下車して徒歩2分。
山本小学校すぐ側。
休診日/木曜・土曜午後・日曜・祝日
診療時間
9:00~13:00 8:45から
15:00~18:00
PageTop